お中元の時期はいつまで?遅れてしまったときはどうする?

アフィリエイト広告を利用しています。

くらし

お中元の季節。贈る時期は地域によって違いがあります。
もしかして、時期を逃しちゃったかも?と思ったら要チェックです。
もしもお中元に遅れてしまったらどうしましょう?
その対策についてもお話しします。

スポンサーリンク

お中元の時期はいつまで?

もともと暦のお中元は、1月15日の上元、7月15日の中元、10月15日の下元の三元のうちのひとつです。

ですから、お中元は7月15日としたいところですが、全国の年間行事は新暦・旧暦で地域によって行う時期が違います。

お中元を贈るのは、先様に合わせるのがマナー。
だからこそ、送る時期には気を使いますね。

お中元を送る時期はおおよその地域別で以下のようになっています。

スポンサーリンク
北海道 7月15日~8月15日
東北地方 7月1日~7月15日
関東地方 7月1日~7月15日
北陸・甲信越地方 7月1日~7月15日
(能登など例外あり7月15日~8月15日)
関西地方 7月15日~8月15日
中国・四国地方 7月15日~8月15日
九州地方 8月1日~8月15日
沖縄 旧暦のお盆(新暦で見ると毎年違う日になります)

お中元の時期に遅れたときは

7月15日までにお送りするべきだったのに遅れてしまった場合は、
立秋までは「暑中御見舞」、目上のひとなら「暑中御伺」としてお贈りしましょう。
立秋以降は「残暑御見舞」、目上のひとなら「残暑御伺」にします。
8月15日までがお中元の地域も、遅れてしまったら「残暑御見舞」、目上のひとなら「残暑御伺」として贈りましょう。

立秋とは

立秋は、二十四節気のひとつで、夏至と秋分のちょうど真ん中で、この日から立冬の前日までが秋となります。
よく、「暦のうえでは秋ですが…」という言葉を聞きますが、この日が境になっています。
暑さの表現は、立秋までは、「暑中」ですが、立秋以降は「残暑」になります。

立秋はいつ?

立秋は、年ごとに違って、日本では8月7日か8月8日。
2018年は8月7日が立秋です。

2018年 8月7日
2019年 8月8日
2020年 8月7日
2021年 8月7日
2022年 8月7日
2023年 8月8日
2024年 8月7日
2025年 8月7日

まとめ

お中元を贈る時期は、地域によって違いがありますが、全国的には年々早まる傾向にあります。
7月15日までにお届けできるように準備すると安心ですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました