ハロウィンに黒猫がいるのはなぜ? どんな意味があるの?その由来

アフィリエイト広告を利用しています。

ハロウィン


ハロウィンの飾りや仮装。
こわいモンスターやかぼちゃに紛れて、なんでだか黒猫ちゃんがいる。
可愛いのにね?

ハロウィンに黒猫がいるのはなぜかしら?
それには、こわーい意味や由来が!?
ハロウィンで黒猫がいる理由がわかれば、仮装でも化けがいがあるかもですよ^^

スポンサーリンク

ハロウィンに黒猫がいるのはなぜ?

ハロウィンといえば、カボチャとモンスター。
そんな中に、かわいい黒猫がいる不思議。

ハロウィンに黒猫がいる理由って?
それは、黒猫が魔女のお供だから。

でも、ただのペットじゃありません。
魔女の命令で、しっかりお仕事をするのです。
これを「使い魔」ともいいます。

使い魔の黒猫は、魔女の代わりに偵察したり、伝言をしたり、時には戦ったり。
しっかり働きます。
逆に、お留守番をすることもあります。

また、魔女自身が変身して、黒猫の姿になることも。

闇夜に紛れる、漆黒の猫。
音を立てずしなやかで、かつ機敏な動き。
鋭い牙と爪。

魔女のお仕事をするにはぴったりなのです。

ハロウィンの黒猫は、魔女の使い魔。
または、魔女が変身してるって設定で、モンスターの仲間入りなのでした。

ハロウィンの黒猫の意味って?

黒猫の意味は、世界各国のいろいろな文化で様々に異なります。
ある国では幸福の兆し、べつの国では不幸の前触れになったり。

たとえば、古代エジプトでは、黒猫は神聖なものとして崇拝されていました。
猫のための法律があったり、猫のためのお墓があったり。
「バステト」という猫の顔の女神さまもいました!

イギリスや日本では、黒い猫は幸運の象徴です。
日本の黒い招き猫は、魔除け厄除けの意味もありますよ。

一方、ヨーロッパの多くの国では、黒猫は不吉とされています。
中世のフランスやスペインでは、魔女に関連して、黒猫は不幸と呪いをもたらすと考えられていました。
いまでも、猫が目の前を横切るのは、不運の象徴と感じる人がいます。

ハロウィンの黒猫は、魔女のお使い。
だとしたら、やっぱり不幸や呪いの意味をもつことになりますね。
かわいいのに…コワイヨー

スポンサーリンク

ハロウィンの黒猫の由来

紀元前6世紀のころから、エジプトでは猫は大切にされていました。
時代を経るごとに、家畜からペットへ、そして神格化されるまでに昇格した猫。

それが、ヨーロッパでは魔女の使いとして悪役の仲間入りになっちゃうなんて。
どうしてそんなことに?

ハロウィンがうまれたのは古代ケルト。
ケルトでは、ハロウィンよりも前に、サウィン祭というお祭りがありました。
そのころすでに、猫は特別な生き物。
魔法の力を持つと恐れられていました。

中世には、黒猫は魔女の使い魔という伝説が定着します。
また、魔女は猫に変身して、夜の街を歩くとも。

魔女は、魔法で人に災厄をもたらす者。
この魔女を捕らえ、処刑したのが「魔女狩り」「魔女裁判」です。
魔女狩りが最も盛んだったのは16世紀から17世紀の末。

魔女狩りでは、魔女だけでなく、魔女と結びつくものすべてに目が向けられました。
その最たるものが黒猫です。
黒猫は魔女の使い魔。そして、魔女自身かもしれませんから。

ハロウィンがアメリカに定着したのは19世紀になってから。
いまわたしたちが楽しむハロウィンになったのは、20世紀以降のことです。
(意外に最近!)

ハロウィンの時期には、この世とあの世とがつながり、行き来ができるようになるといいます。
親しいご先祖さまも戻ってきますが、悪霊もやってくるのです。

このようなことから、ハロウィンの伝統的な飾りつけや仮装には骸骨、幽霊、墓石、伝説の魔物が使われるようになりました。

魔女もそのひとつ。
そしてそのお供の黒猫も。

近年のハロウィンの仮装には、恐いものばかりでなく、天使やプリンセス、映画の登場人物なども加わりました。
だからこそ、ハロウィンの黒猫って?
と思われるわけですが。

そこは、かわいいから!ではなく、
あくまで、こわいから!という立ち位置で存在するのでした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました