芋掘りのさつまいもの保存は干すのがいい?冷凍じゃだめ?

アフィリエイト広告を利用しています。

くらし


芋掘りで持ち帰った大量のサツマイモ。
保存はどうしよう?
干したらいいって聞くけど、どうやって?
冷凍できたらいいのにな…。
そんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

芋掘りのサツマイモの保存

芋掘りのサツマイモ。上手に保存して、しっかり全部使い切りたいですね。
ポイントを押さえて管理できれば、1か月~3か月保存できます。

サツマイモの保存のポイントは、湿度と温度。
そのためには、洗わない冷やさないことが大事です。

サツマイモを乾燥させて、適温で保存すればOKです。
乾燥のために、「干す」ことが大事になります。

芋掘りのサツマイモを干すって?

サツマイモを干すことによって、かびたり腐ったりすることが防げます。

サツマイモの干し方

干すのは、泥つきのままで。
 洗うと、水分がつくので腐りやすくなります。
 泥を軽くはらう程度で、表面がしっかり乾くまで天日干ししましょう。
 干すのは1週間ほど。夜は、屋内に取り込みます。

サツマイモを干したあとの保存方法

1本ずつ新聞紙に包んで
 新聞なら、適度に湿気も吸って、呼吸もできるので安心です。
 ビニール袋やラップは、呼吸ができないのでNGです。
 保存中に新聞紙が湿っていたら、新聞紙をとりかえて包みなおしましょう。

気温は5℃以上20℃以下
日光が当たらない風通しの良い場所

 寒いと腐ります。暑いと芽が出ます。15℃前後がいいでしょう。

サツマイモは、掘りたてよりも、収穫後2週間ほどしてからのほうが、甘みが増しておいしくなります。これはさつまいものデンプンが少しずつ糖に変わるから。
保存のポイントを押さえて、おいしくいただきましょう。

スポンサーリンク

サツマイモの冷凍保存

サツマイモの保存。冷凍できたらいいのになあ。
でも、サツマイモは寒いのが苦手。だから、冷凍もできないんじゃ?
と、思われがちですが。
大丈夫!
サツマイモは冷凍できるんです。
しかも、使うときも超便利で、おすすめです。

サツマイモの冷凍のための準備

冷凍保存をする場合でも、掘りたてをすぐに冷凍するのではなく、天日干しをしてから冷凍することをおすすめします。
天日干しをすることによって、甘みを引き出してから冷凍することができます。

生のまま冷凍する場合

 輪切りにして、水にさらし、あく抜きをします。
 水気をふき取って、フリーザーバッグに。しっかり空気を抜いて冷凍しましょう。
 あく抜きをすることで、変色が防げます。

加熱してから冷凍する場合

 調理計画があれば、その時の切り方にあわせて切ります。
 水にさらしてあく抜きをします。
 中に火が通るまで茹でます。
 ざるにあげ、水気を切り、フリーザーバッグに。空気を抜いて冷凍しましょう。

解凍方法

 あらかじめ予定の切り方をしていれば、凍ったまま、加熱調理できます。
 そうでない場合は、常温あるいは冷蔵庫で自然解凍してから、調理しましょう。

まとめ

楽しかったお芋掘り。大量で、うれしい悲鳴。
食べきれるかなーと心配でした。
でも、上手に保存できれば、収穫をしっかり全部いただけそう。
どんな食べ方しようかなーと考えるのも楽しみです。

芋掘りのさつまいもレシピ 主食・おかず・おやつで食べつくす!
芋掘りで汚れたときの洗濯は泥汚れに効く洗剤と洗い方で
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました