読み聞かせ ハロウィンを子どもに説明!由来の紙芝居や風習の絵本もおすすめ ハッピーハロウィン!10月31日のハロウィンは子どもたちが主役の楽しい行事。仮装してトリックオアトリート(TrickorTreat)!カボチャのランタンもおなじみですね。ハロウィンはもともとは秋の収穫のお祭り。子どもたちには、どんなふうに説... 2018.07.09 読み聞かせ
読み聞かせ いもほりの紙芝居とサツマイモの絵本おすすめとねらい 秋の行事には、おいもほりがありますね。芋ほりのわくわくな紙芝居。そして、おいもは土の中にあるんだね、とわかる絵本。おいもほりの行事の前に、芋ほり気分をちょっぴり先取りしましょう! 2018.06.25 読み聞かせ
読み聞かせ 秋分の日とお彼岸を子どもに説明するなら紙芝居と絵本もおすすめ! 9月下旬。秋分の日とお彼岸は関わりがあって、子どもたちには両方伝えたい。でも、子どもに説明するのは、ちょっと難しいなあと思います。それなら、絵とお話しで伝えたら?ここでは、秋分の日とお彼岸の紙芝居と絵本をご紹介します。 2018.06.23 読み聞かせ
読み聞かせ 敬老の日 読み聞かせ 絵本と紙芝居 ねらいにあわせて子どもに説明 おじいちゃんおばあちゃんが出てくる絵本はたくさんありますが、ここでは、悲しかったり辛かったりしない絵本と紙芝居を集めました。敬老の日にあわせて、お年寄りにありがとう、長生きしてねの気持ちが生まれる絵本と紙芝居です。 2018.06.21 読み聞かせ
自由研究 平和学習のための小学生むけ資料の本おすすめ一覧 夏休みの宿題では、平和学習の作文やレポートを書くこともあるでしょう。ここでは、平和学習をすすめるにあたり、基礎知識として戦争について書いてある参考図書を集めました。調べ学習にも役立ちます。これを手がかりに、テーマを絞り込むのもよいでしょう。... 2018.06.20 自由研究
読み聞かせ お月見の子どもむけの歌と手遊び&あわせて読みたい絵本 小さい子むけのおはなし会プログラムには、絵本や紙芝居ばかりでなく、手遊びを組み入れるのがポイント。9月には、十五夜のお月見にちなんだおはなし会をするのもいいですね。今回は、お月見の歌や手遊びと、それにあわせた絵本をご紹介します。 2018.06.19 読み聞かせ
読み聞かせ お月見の紙芝居 由来がわかる十五夜を楽しむ 9月のおはなし会。まだまだ暑さは残りますが、9月なかばをすぎれば、そろそろ秋むけのお話しをプログラムに組み入れてもいいかもしれません。9月には十五夜のお月見がありますね。おうちでお月見をしなくても、そんな行事があるんだなーと子どもたちに伝え... 2018.06.18 読み聞かせ
読み聞かせ 月の満ち欠けや何故ついてくるのかがわかる科学の絵本 子どもにとって、お月さまはいつもお空にある身近な天体。見るときによって形がちがう不思議。お月見をきっかけに、お月さまの形に興味をもった子どもたちもいるでしょう。三日月と満月は、同じお月さま?どうして形がちがうの?聞かれても、説明するのは難し... 2018.06.16 読み聞かせ
読み聞かせ お月見でウサギ・キツネ・タヌキがでてくる絵本おすすめ 9月のおはなし会では、十五夜にちなんでお月さまの絵本を読む機会もあるでしょう。ここでは、ウサギやキツネ、タヌキが出てくるお月見の絵本を紹介します。 2018.06.15 読み聞かせ