読み聞かせ

読み聞かせ

七夕の紙芝居 おはなし会プログラム参考用

子どもたちは紙芝居が大好きなのに、絵本に比べて紙芝居の出版は少なくて。七夕のおはなし会をするのに、紙芝居がほしいなーと思っても、プログラムの構成にぴったりのものがなかったり。そこで、七夕をテーマにした紙芝居のリストアップしてみました!
読み聞かせ

赤ちゃんが生まれるよ!絵本 もうすぐお兄ちゃんお姉ちゃんになるの

ママのおなかが大きいの。中には赤ちゃんがいるんだって。弟かな妹かな?ぼく、もうすぐお兄ちゃんになるんだ。わたしはお姉ちゃんになるの。ママのおなかの中って、どんなかしら?赤ちゃんが生まれる不思議と、期待、そして不安。そんな幼い心によりそう絵本...
読み聞かせ

弟妹が生まれたら読みたい絵本 お兄ちゃんお姉ちゃんの気持ち

おうちに赤ちゃんがやってきて、お兄ちゃん・お姉ちゃんになった気持ちは複雑です。赤ちゃんはかわいい。弟・妹ができてうれしい。ぼく・わたしはもう赤ちゃんじゃないから!お兄ちゃん・お姉ちゃんだから!でもね、みんなが赤ちゃんばっかりにかまってる。幼...
読み聞かせ

こどもの日 おはなしの導入に子どもに説明するには?

「こどもの日」にちなんで催し物をするとき、まずははじめに「こどもの日ってなに?」「なにする日?」「なぜなぜ?」について、わかりやすく説明できるといいですね。導入のあとに絵本を読んだり、折り紙をしたり、「こどもの日」を楽しみましょう!
読み聞かせ

たなばたの由来がわかる絵本 子どもへの説明におすすめ

7月7日は七夕の日。笹に飾りをつけて、短冊にお願い事を書いて。おりひめとひこぼしと天の川と…。そこまではわかるけど、そこから先はわからない。そもそもどうして?どんな意味?子どもにもわかりやすい、たなばたの由来を知る絵本をセレクトしました。
読み聞かせ

こどもの日の由来にちなんで読みたい絵本と紙芝居

 こどもの日。青い空にこいのぼりがたなびいています。ゴールデンウィーク、ずっとお休みで、うれしいけども、ちょっぴりたいくつ。それともむしろ大忙しかも!? 遠くにお出かけしないで、おうちでゆっくりくつろいで子どもたちと過ごすなら、絵本を開くの...
読み聞かせ

おはなし会プログラム6月 雨の日に読みたい絵本と手遊びわらべうた

おはなし会は計画を立ててあらかじめ読む絵本を決めておきますが、臨機応変に差し替える柔軟性も必要です。たとえば…今日は雨。子どもたちはきてくれるかしら?空模様をみながら司書は心配です雨ニモマケズ、おはなしを楽しみにきてくれた子どもたちと共有す...
読み聞かせ

おはなし会の導入に使えるわらべうたと手遊び 春のおすすめ

 小さい子ども向けのおはなし会には、わらべうたや手遊びが欠かせません。 おはなし会には、季節感も取り入れたいもの。そこで今回は、おはなし会プログラムで使える、春にぴったりのわらべ歌と手遊びをとりあげ、歌詞つきで遊び方を解説します。歌を導入に...
読み聞かせ

読み聞かせボランティア 絵本の選び方 見るため聞くためのポイント

 おはなし会では、複数の子どもたちに読み聞かせをします。 みんなに絵本を楽しんでもらうためには、どのような絵本を選んだらよいでしょうか。 複数の子どもたちへの読み聞かせには、家庭で楽しむのとは違った、押さえておきたいいくつかのポイントがあり...
読み聞かせ

おはなし会のプログラム概略 会場設営から挨拶 お話し 終了まで

 「おはなし会」は、家庭での読み聞かせとは違い、開催の時間や場所が決められていて、そこに集まった複数の子どもたちに一緒に聞いてもらいます。 そのため、おはなし会には、いくつかの注意点があり、みんなに楽しんでもらうための工夫が必要です。 ここ...